2025年3月13日、増毛町中歌浜で海が白く濁る「群来」が見られました。



豊かな海を取り戻せ!北海道増毛町から発信する最新技術。このHPは増毛漁業協同組合が運営しています。
2月4日付北海道新聞朝刊に、石狩市古潭地区から小谷地区と檜山管内乙部町の海岸に3日、「群来」が確認さたという記事が掲載されていました。
増毛の群来一報は今月末から来月初めあたりかと思いますで、期待ください。
令和7年(2025年)1月17日、札幌市において令和6年度北海道磯焼け対策連絡会議が行われました。主催は北海道水産林務部水産局で水産基盤整備担当局長山口知子女史のご挨拶で始まりました。山口氏は昨年度まで留萌振興局の副局長で、ニシンの群来のたびに何度も浜を観て頂きました。
本年度の事例発表は積丹町の水島水産業技術指導員の水島純雄樣でした。当日の次第と積丹町のトップPDFをアップいたします。
2月24日、舎熊にて水中動画を撮ってみました。順調に繁茂しているのと、魚が偶然映っていて群来の前触れかもしれません。
海藻おしば協会がJF全国女性連の支援を受けて作成した子供向けの小誌ですがとても素晴らしい内容でした。
山と海がつながっている地球環境のお話は、大人が読んでも十分な知識となります。
海が石油を作るて凄いね。